坂東市の常連さん レクサス600L ハイブリット ATFオイル交換
- 2016年01月22日 |
- 未分類 |

レクサス600Lハイブリット ATFオイル交換
この作業は、ディーラーでは 不要の作業とうたっています。
「交換をする必要がない」と説明しています。
オーナーさんの強い要望で、単純なオイル交換ではなく、オイルパンを外し、オイルストレーナー交換 当社で設備している「トルコン
太郎」を使って、圧送式循環オイル交換を行いました。
実際の写真を見てみましょう。
リフトで車体を上げた状態。
ドレンコックからオイルを抜いています。
抜いたオイルの量を測っておきます。
外したオイルパンの内部です オイルの汚れがオイルパン内部に
ビッシリ付着しているのが分かります。 このドロドロのオイルが、
ミッション内部を覆っていたのです。 ミッションから出た 鉄粉
も磁石では取り切れず、オイルに交じっていました。
やはり、オイル交換は必要です。
オイルストレーナーの交換です。ゴミをろ過する為のものです。
オイルストレーナーを取り外した内部です。
新しいオイルストレーナーを取り付けしました。
オイルパンをきれいにしました。
きれいにしたオイルパン取り付け、オイルパン内にATFオイルを
入れます。
オイルパン内に、抜いたオイルの量をチェックドレンから特殊アタ
ッチメントを使い、オイルを入れます。
ここからが本番です 圧送しながら、循環式オイル交換をします。
トルコン太郎の出番です。 きれいなオイルなるまで、循環させ
ます。
全自動クーラーラインモードに設定し、本体のATFオイルを冷やす
ラジエターの下の部分に有る オイルホースにつなげて、循環させて
オイル交換をします。
リフトで上げながら、ウマで支えているのは、エアーサスが伸びきった
状態でのエンジン始動を避ける為です。 高級車は大変です(*^^)v
左が新しいオイル 右がミッション内に有ったオイル 中が循環さ
せているオイルです そのオイルがきれいになりまで循環させます。
中のオイルがきれいになって来ました。もう少しです。
循環しながらのオイル交換ですので、20L使ってしまいました。
交換した距離数です。
作業を終えてからの感想ですが、メーカーでは「交換の必要性は無い」と言っていますが、あれだけのスラッチが溜まっていましたので、費用は掛かってしまいますが、やる価値は有ると思います。
オーナーさんが、「燃費が良くなった」と喜んでいました。